認知症があっても
実りあるシルバーライフを
過ごすために
グループホームつぼいについて
グループホームつぼいは、観音山の中腹にある、木造の素敵な平屋のおうちです。認知症の方が家庭的な雰囲気のなか、心豊かに楽しく過ごしていただけるよう、心を込めてケアをさせていただきます。

グループホームとは
介護の必要な認知症のある高齢者に小人数(5~9人)での共同生活を送っていただき、介護職員が日常生活上のお世話に当たる介護保険によるサービスの一つです。
ご家庭の延長線上の在宅支援のための利用施設として、在宅サービスに位置づけられています。

施設のご案内
施設について
居室は9部屋あってすべて個室です。各部屋にはベッド、洗面所、クローゼットがありますが、お使いになる布団や箪笥などは搬入可能なものであればご自宅からお持ち込みいただけます。
共有スペースとして吹き抜けの開放感のある和室やソファーを置いたリビングがあり、入居者の皆さまの団欒とコミュニケーションの場としてご利用いただいています。
もちろん施設全体がバリアフリー仕様となっています。

共有スペース

居室

廊下

浴室
グループホーム内での生活について
食事
食堂で皆さまと一緒にお召し上がりください。
また、可能な方は、職員と一緒に調理に参加していただくこともできます。
午前7時30分
午前12時
午後3時
午後6時
入浴
随時入浴できます。介助の必要な方は職員がお手伝いします。
洗濯
備え付けの洗濯機がありますので、ご利用ください。ご自分で洗濯することが難しい方は職員がお手伝いします。
理美容
併設施設内の理容室をご利用していただくことができます。希望される方はお申し出下さい。
飲酒・喫煙
施設内での飲酒、喫煙は禁止しています。持ち込みもご遠慮下さい。
面会
24時間可能です。いつでもお越しください。来所いただいた際には、受付の面会簿にご記入ください。 ※外部からの飲食物の持ち込みは、食品衛生管理上、職員にご相談願います。また、のどに詰まるなどの危険がありますので、他の入居者さまへはお渡しにならないようお願いします。
外出・外泊
前もって職員までお申し出下さい。
医療機関の受診について
入居中の医療機関への受診は可能ですが、原則的にご家族同伴でお願いいたします。希望される方は、前もってご相談ください。 なお、併設病院への受診付き添いは当施設職員で行います。