地域に開かれた、
安心して長期療養を送っていただける住宅施設
介護医療院ひいろについて
 「ひいろ」は平成30年9月1日に開設しました介護医療院です。
  介護医療院とは、医療の必要性がある方や介護度の高い方が長期療養生活を送られることを目的とした施設です。
  長期療養生活を送られるにあたり、プライバシーの尊重、家族や地域住民との交流が可能な環境づくりに配慮しています。その上で、経管栄養や喀痰吸引等の日常生活に必要な医療処置を行える体制も整えられ、疼痛管理も含めた充実した看取りの実施を行っています。また、在宅扱いの施設として地域に貢献し、開かれた交流施設としての役割も期待されています。その一環として認知症カフェ、認知症等健康講座、映画上映会等々、地域住民の方との交流活動の充実を図っています。
 
介護医療院とは
介護医療院とは、長期にわたり療養が必要である方に対し、施設サービス計画に基づき、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療や日常生活のお世話を行うことを目的とする施設です。そのことにより、入所者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにすることを目的にしています。

施設のご案内
利用対象者の範囲
- 65歳以上の第1号被保険者で要介護状態と認定された方
 - 40歳以上65歳未満の第2号被保険者で要介護状態であって、その要因が特定疾病によるものであると認定された方
 
機能
要介護高齢者の長期療養・生活施設
対象者
医療の必要性は多様だが容体は比較的安定した者
主たる用件
リハビリ、看護・介護等の施設療養が必要な場合(入院治療は要さない)
施設内での生活について
面会
 いつでもおいで下さい。面会は24時間可能です。
来所いただいた際には、受付の面会票にご記入願います。
 
 ※外部からの飲食物の持ち込みは、療養上および食品衛生管理上、各サービスステーションにご相談願います。
また、のどに詰まるなどの危険がありますので、他の入所者さまへはお渡しにならないようお願いします。
食事
午前7時50分
午後12時15分
午後6時
外出・外泊
前もってサービスステーションにお知らせ下さい。ご家族の都合が許せば、月2~3回は外出・外泊にご協力下さい。
散髪
施設の理容室で散髪・パーマなどができます。散髪を希望される方はサービスステーションにお知らせ下さい。
利用中のご相談について
施設内での生活や退所後の生活などについてのお悩み、ご要望はお気軽に受付窓口・医療福祉相談員・各サービスステーションへご相談下さい。
飲酒・喫煙
施設内での飲酒、喫煙は禁止しています。持ち込みもご遠慮下さい。
その他
- ご利用中にご本人や、ご家族の住所・連絡先などに変更があった場合、保険証類の更新・変更があった場合は必ず病院事務室へご連絡下さい。
 - 当施設は作業療法士、理学療法士、看護師、介護福祉士、栄養士等の臨床実習施設となっておりますので、了承のうえご協力下さい。
 - 職員へのお心付けは、固くご辞退申し上げます。